
![]() |
全体になだらかな起伏がある丘陵コースですが、
ホール自体はフラットでフェアウエイの幅もたっぷりあります。 アウトは池が多く、池越え、打ち上げ、打ち下ろしと変化に富み、気を抜くと大きくスコアを崩しやすいレイアウトとなっています。1番は豪快な打ち下ろしで、3・ 8番は池越え。 インはゆるやかに下るホールが多く、11番はグリーン右手前に大きく池が迫り出しています。距離も残りがちなので、2打目に苦労するプレーヤーが多いようです。 |
ローカル・ルール
-
■アウト・オブ・バウンズの境界は白杭および白線、
修理地の境界は白線又は青杭、レッドペナルティーエリアの境界は赤杭および赤線で標示する。 -
■4番・8番・13番・14番において、第1打目がOBの場合は、特設ティより第4打目をプレーしなければならない。
3番・16番においてティショットが池に入った場合、ドロップゾーンより第3打目としてプレーすることができる。 - ■その他の事項はすべてJGA規則による。
エチケット・マナー
- ■バンカーの後始末とボールマークはプレーヤーの責任です。必ず直して下さい。
- ■歩行中やプレー中の喫煙は禁止しています。

※ホールナンバーをクリックして頂くと、コース詳細が表示されます。

OUT COURSE アウトコース |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | TOTAL |
PAR | 5 | 4 | 3 | 4 | 4 | 4 | 3 | 4 | 5 | 36 |
HDCP | 17 | 11 | 5 | 7 | 9 | 3 | 15 | 1 | 13 | |
BACK | 528 | 395 | 206 | 363 | 390 | 411 | 165 | 415 | 493 | 3,366 |
REG | 503 | 375 | 192 | 348 | 373 | 379 | 145 | 384 | 467 | 3,166 |
IN COURSE インコース |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | TOTAL |
PAR | 4 | 4 | 3 | 5 | 4 | 5 | 3 | 4 | 4 | 36 |
HDCP | 12 | 16 | 6 | 18 | 2 | 8 | 14 | 10 | 4 | |
BACK | 400 | 412 | 192 | 567 | 431 | 530 | 173 | 392 | 439 | 3,536 |
REG | 372 | 386 | 170 | 547 | 400 | 518 | 165 | 345 | 346 | 3,249 |
ドラコン・ニアピン
- ■DC 5番・15番
- 出だしのホールに拘らなければ1番もお薦め。15番はフェアウェイの幅がやや狭目。
- ■NP 7番・12番
- 3番は飛距離が求められ、16番はグリーン上の球の位置が少し見づらいかも。